高専受験生はぶっちゃけ公立高校受験生より不安です。
理由は情報が少ないからってのも大にしてありますが、個人的にはそれよりも、
①高専を受けようと決断した時期が遅い人が多いから(平均10月〜)
②高専を受けようと思っては居たけど行動に移し始めたのも遅いから(動き出し平均12月〜)
この2つのうち1つか、両方に該当することが挙げられます。
そして、この他にもう一つ、
③周囲に高専に対する理解者や高専入試のことを知ってる人がほぼ居ない点
これも大きいと思います。
私も高専のことは、
八戸、秋田、鶴岡、一関、仙台、福島、小山、茨城、木更津、東京、サレジオ高専のことしか知りません。これらのことなら答えてあげられるんですが、それ以外はよく分かりません。高専毎にレギュレーションがビミョーに異なります。
この中で、鶴岡と秋田は試験科目に社会がなく、4科目(英数国理)になることが特に大きいと思います。で、偏差値もビミョーに違います。
宮模試に換算した偏差値を関東・東北に当てはめると、こうなります。
偏差値63:東京(併願:宮一・二華)
偏差値62:木更津(併願:宮一・二華)
偏差値60:仙台・八戸・茨城(併願:南・向山)
偏差値58:一関・小山(併願:泉・宮城野総合)
偏差値57:福島(併願:泉・宮城野総合)
偏差値56:秋田(併願:三桜・宮城野普通)
偏差値53:鶴岡(併願:多賀城・富谷・県工・仙高)
かなぁと、私の脳内では思ってます。
なもんで、うちには仙台高専よりも鶴岡高専受験生が多いのはこういうカラクリなのですよ。
鶴岡高専に行く方が、宮城野普通とか三桜とか多賀城行くよりも割がいいと思いますのでね。仙台高専に入る力量はないけど、かと言って宮城野普通とか三桜・富谷・東・仙高・多賀城に入って、受かりもしない口先だけ国公立国公立って言ってるのが、私の耳には
↑のように聞こえちゃうんです。
公立高校から学院大に行くと、旨味が半減するんでね。公立高校って、同窓会組織甘いし、縦のつながりが甘いからなぁ(ナンバースクール以外)。
学院大は榴や学院中・高から上がって行くからこそ旨味があるんです。同窓会組織や縦のつながりが強固なので、縦のつながりでの縁故就職も多いしねぇ。学院学閥って言葉は、学院高や榴卒の人こそが本当の意味で恩恵を被るのでね。
学院大から訳わかめな会社に入るくらいなら、鶴岡高専からキャノンとか富士通とかの東証一部上場企業に入った方が得じゃね?って、個人的には思ってます。短大卒同等を馬鹿にする人が居ますが、工業高卒や短大卒同等の方が公立高校→学院大卒より給料もらってる人が案外多いのを見逃しちゃダメっす。技術職バカにしちゃあかんと思いますわ。
今週の金曜日も今年度最後の生配信をしたいと思います^_^前期で受かった方、推薦で受かった方、中1・中2の方なんかも来てくださいね〜^_^お母さん方ももちろんどーぞどーぞです^_^
日時は2/15金曜日23:00でーす^_^
募集中の一覧
宮城県仙台市 プロ家庭教師点取屋たかはし
※公立高校本出願の最終倍率は2/21の夕方に出ます
現在募集中の講座一覧表
◆初めて受講される方へ
◆生徒募集中(残りわずか!)←クリック
◆春期講習会のご案内←クリック
営業日 年中無休
住所 宮城県仙台市泉区
屋号 プロ家庭教師の点取屋たかはし
下記をクリックするとランキングに投票されます。目下二位で一位陥落したのでクリックご協力くださいませ。
See you!