高校生を見てて、思うことがある。
高校になると、中学までの貯金を使い果たしちゃって、カスカスになっちゃってる子が多いなぁ〜って思う。
ただ、仙高以下のレベルの高校に入ると、高校生が中学より勉強が簡単だと言ってはばからない高校生が増えている。
そんななかで、一番割くってるのが中堅校筆頭格の高校かな。どっちつかずで。三桜・宮城野普通・多賀城・富谷かな。これらに行って、なまじな高校なのに三桜以外はどれも高校生用の塾から程遠いので、仙台駅経由でこれらの高校に通っていない限り、なかなか塾には通いにくい。まあ多賀城と富谷については、仙台駅経由してくる人自体が皆無だろうから、尚更大変だろうな。
中学生のときは、地元にふんだんに塾があるのに、高校生になった途端、いい塾はたいがい仙台駅前か県庁市役所周辺にしかない。ここまで通わせるのが大変だし、公立高校の場合、強制的に部活に加入している都合上、部活で疲弊しててなかなか通えるものじゃないという現実もある。
おまけに、高校生の一ヶ月あたりの平均塾代が七万円っという現実がある。こうなると、三桜や多賀城高以上の公立高校生は、私立高校に行ってる以上の費用負担になるので、親の方も簡単に子供を塾に入れれるもんじゃない…
ことに、母子家庭の方は安易に私立を選んだばっかりに、この高い通塾費用が費用負担的な観点でそびえ立つ高い壁となり、ノー塾になりがちです。これが高校生になって、能力が埋もれるファクターにもなるんです。
だから、最近私は進路指導をする際は、公立高校+塾
私立特進特待とノー塾
の費用比較をすることにしている。
ぶっちゃけ、公立高校はスクールバスもなんもないし、仙高・東以下の公立高校だったら、学院大に行ければ御の字だからノー塾でもいいと思うので、特に言わないんだが、それでも仙高・東だとそこそこ進学を考えている人もいるので、そういう場合はやむを得ず上記の話はするがね。
でも、東高にネクステは猫に小判ちゃうの?
どうせ国公立大学に8%しか進学しないし、学院大にこそ120人くらいは行くけど、東高から塾行ってやっとこさっとこ学院大に行ける東高に進むくらいなら、学院榴に行ってサックリ学院大に進む方が安上がりだと思うんだよね。
なもんで、東高は最早沖野・六郷・蒲町・七郷・郡中・袋原中の人たちだけがやたら行きたがる高校になって、南小泉以西の街中の中学からは見向きもされない訳だな。
なんか、仙高に関してはココまで落ちたかぁ〜。どうりでハイレベルの一中や吉成・南吉成・中山・南中山中の人たちが仙高行かせる気にならず、一生懸命広瀬・大沢・広陵・折立中の人たちが損失補填してるんで、レベルが下がる訳だな。
しみじみ思います。若林区と愛子・落合方面の状況が酷似してるの仙商。若林区と愛子・落合方面は公立高校に行ければ何でもいいと言う人が多いのに対して、街中はその先を考えているから、仙高・東高には手を出さないんだよな。
仙高・東高は最早むかしの利府高校の位置づけに変わったコテコテの中堅校なんじゃないかな。
【中堅校の範囲】
(筆頭)三桜・イズ高英クラ・宮城野普通・富谷・多賀城…これらは塾に行く必要有
↓
仙高・東…人によるが基本塾不要
↓
ナト北・西高・利府高・仙商・県工…これら以下は塾不要
↓
釜高・泉松陵・市工
↓
宮城広瀬(中堅校底辺)
まあこんな感じですかね。これらの高校は下に行けば行くほど、塾に行ってないですね。
利府ぐらいから、ちらほらいるかな。仙高・東高はもうちょっといるかな。
宮城野なんかは学校が楽しくて塾率が低いけど、高3の塾率は高い。
だから、中堅校の高校生って、まるで中学生の5科250点未満のお子さんみたいに、受験学年になってワサワサ塾に通う付け焼き刃的対応になっているのが、実情だ。
で、だいたい決まって安い養賢ゼミナールに高3のインターハイ予選後から行くってのが相場なんですよね。ここは安いんですよ。
【養賢ゼミナールの学費】
まあ、中学の塾を考えると、これでも高いって言うでしょうがね。でも、逆に言えば高校生の塾でココまで安いとこは他になかなかないハズです。でも、ここの良さはライブ授業で、東進衛生予備校みたいに配信ではないんです。
あるなら、ビデオ・配信授業の東進衛生予備校でしょうな。
【東進衛生予備校】
所在は仙台市内には9校舎あります。
で、気になる費用は、
なので、養賢ゼミナールよりももっとグッと安いですね。まあ配信授業なので、好きな時間に好きなだけみれますからね。
あと、最近増えてるのが、あおいゼミやスタディサプリです。インターネット配信授業ですな。
【あおいゼミ】
【スタディサプリ】
これらは、とりたい授業を好きなだけって言う観点なので、基本的には東進衛生予備校と同じです。ただ、東進衛生予備校と違うのは授業を自宅でスマホやiPadをみて受けられるのと、東進衛生予備校みたいにスタッフのサポートが無い点ですな。
ちなみに、城南高校ではiPadを配布してるので、このスタディサプリを生徒全員に標準装備させているので、これで良質の講義を見れるようにしているようです。
まあこれらが、いま流行っている格安の高校生の塾(一部塾じゃないものもあるが)かな。基本的には自主性を重んじる塾しかないので、中二生のように高校生にグリグリやらせる塾など、ふじかわさんとこしか無いんじゃ無いかな。
ネットで高評価になってるハイパーラーニングさんでも、高校生には自主性を重んじているので、介入が少ない(※現高一のブリザードちゃん2談)のが不満のようです。まあ中学生じゃないと、塾もなかなかグリグリとは行かないんだと思います。