今年の中3から学院榴ヶ岡も学院本校のようにコース制を導入することになります。
これにより、特進コースと外部の大学進学コースとTG推薦コースの3コース制になることが決まったようです。コース定員もあるようですね。
学院榴は、松陵や仙商だけじゃなく、明確に近隣の富高も食ってやろうという気が見えますね。そして、あわよくば人気のイズ高も食ってやろうという気でいるようです。仙商も5年くらい前は1.8倍が当たり前だったのが、今や1.5倍を割るようになってきましたしね。だいぶ特別推薦の認知度が高まり、仙商も食われてますからね。
これに対して、富谷高校こと富高は、学院榴とは真逆で、逆に3つのコース制を一本化して普通科にしちゃいましたね。富高はちと的外れなことをしてるように思います。本質はそこじゃないのに…
わたし、これにより学院榴がこの界隈で一番幅をきかせる高校になるって感じてますね。
ただ、イズ高の出願者を学院榴が減らすには、学院グループではほとんどやってない特待生制度の拡充、これが必須になるでしょうね。これがどうなるか?!でしょうね。富高に至っては学院榴にとどめ刺される可能性が高まってきましたね。
そして、イズ高や館山以上の進学実績を打ち立てること、これも必須になるのでね。これは今年から募集する特進コースの初年度の実績が大きく左右するでしょうね。以前の『三高の滑り止め』と言うポジションに戻れるかどうか?!
だから、今年の学院榴の特進コース、初年度で実績が欲しいと思いますので、私はとても学校側がテコ入れしてくれると思うので、アリでしょうね。
ただ、今まで例えば泉区や富谷市の中学生で準進学校狙いの私立併願例は、
1st:どこぞの私立特進コース
2nd:学院榴
っという感じで二番手になってしまい、受験料は入ってきますが、どうしても入学にまで結びつかないケースが多かったのです。これがコース制にすることで、二番手から一番手になることも視野に入れているようですね。
学院榴がどこまで国公立大合格者数を伸ばせるのか、見ものです^_^宮城県民はこの国公立大学進学率を特に見ますからね。
だから、今年の学院榴、目が離せないですよ。入学要項が出来たら、またブログで取り上げたいと思います。