Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3123

看護学校のことについて

JKを教えてて『この子、もし文系だったらMARCHや下手すると早慶に行けたんじゃないか?』って子が、宮城県では看護専門学校とか東北文化学園大の看護学部に進学している。


正直、ネームバリューとしては当然MARCHや早慶の方がいいに決まってる。

しかし、彼女たちは高校で理系を選んではいるものの、明らかに文系科目の方が才能がある。

最近、お母さん方の中でも、理系=高収入と言うイメージがあり、安易にお子さんに理系を選ばせようとする傾向がある。

がその結果、理系で物凄く苦労して結果最終的に医療系の専門学校に進学することも多々ある。

女子だと一高・ニ高・三高→東北労災看護専門学校とか、一高・ニ高・三高→国立仙台医療センター附属仙台看護助産学校を選択する人もまずまずいる。

結構、親や中学生が考えるほど、看護系って簡単ではない。ことに、宮城県民女子って、かなり地元こだわりが強いので、宮城県近隣の看護系学校に殺到する。

宮城広瀬の進学実績
塩釜高校の進学実績

多賀城高校の進学実績

富谷高校の進学実績
仙台三桜の進学実績
泉高校の進学実績
泉館山高校の進学実績

他の高校は看護専門学校の進路先が確認出来なかったが、こうしてみると、やはり名取北や釜高程度では、なかなか看護専門学校なかでも東北労災や仙台医療センターに受かるには、相当しんどいようだ。

生徒のポテンシャルの違いもさることながら、教科書難易度の差の大きいように思う。

お母さん方や女子中学生は、安易にレベルを下の高校に下げて安全策を取ろうとする方がいるが、『看護学校なら』なーんて思っていても、その看護専門学校でさえも、やはり高偏差値の高校のJKが高い高い壁としてそびえ立っているのもまた厳然たる事実でもある。

ぶっちゃけ、東北労災や仙台医療センターの看護専門学校は、なかなか三桜や宮城野、富谷高、多賀城高でさえも、なかなかしんどいってことをデータが如実に証明している。

準進学校の人や、ナンバースクールの人が門番として立ちはだかっていると言っても過言ではあるまい。

富谷高や宮城野、多賀城高以下のレベルの高校生は、東北労災と仙台医療センターはやめとけってことっすね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3123

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>