Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3123

私立偏重なのではない!

私のことを、

たかはしさんは私立偏重なのでは?
っと、いう人がいるのだが、私は私立偏重なのではない!

ただ、レベルによっては
私立の方が得なんじゃないんですか?
って、だけなんですよね。

私は、ぶっちゃけ仙台三桜や宮城野や多賀城や仙台東や仙高や富谷高のレベルの中学生は、棒(国公立大志望)ほど望めば、針(合格率20%)ほど叶うだと思ってるので、ぶっちゃけ学院榴や学院本校に行った方が得じゃないのか?って言ってるだけなんですよね。合格率20%〜30%でマジで国公立大狙おうと思うこと自体、おこがましいんじゃねぇのかよって、私、思っちゃうタチなんで、はっきり言って偏差値62以下の高校で国公立って、無帽じゃねぇの?って思いますからねぇ。アホちゃうかってね。釜高や利府高やナト北やら西高辺りで国公立大とかいいだす人は、最早ギャグにしか聞こえませんしね。

同様に、宮一や二華(※二華中出身者は除く)や泉館山や泉高や宮城野総合や仙台南も、どうせ国公立大に行く人なんて、せいぜい30%程度なので、ほとんどがどうせ学院大や福祉大や工大に行くんだし、それなら、あんなあくせく勉強して、国公立大に落ちて学院大やら福祉大やら工大に行くくらいなら、最初っから学院大に進むことが前提の学院榴や学院本校に行った方が得じゃないのか?ってだけなんですよね。

その方が部活もやれて、それなりに勉強してゆったりと高校生活を楽しんで、学院大に行った方がいいんじゃないのか?って思っちゃうんですよね。のびのび子育ての真骨頂やろ、その方がええんちゃう?って思うだけなんですよ。

よしんば、地方駅弁国公立大に行ったとして、大学三年・四年次の就職活動になると、民間企業は学院学閥が強くて苦労するし、公務員試験ではトンペーが幅を利かせてるしで、まさに前門の虎・後門の狼って感じしかしないんですよね。だから、単に安いってだけで、狙う釜高やナト北や広瀬高みたいな存在ちゃうの?って思うんですよね。あんな苦労して行く割には、実入りが少ない感じしかしないんです。

もしくはハナっから、国公立大狙わせるんなら、私立特進でよりガッツリ勉強した方が、国公立大に行きやすいじゃないのか?って思うだけなんですよね。

確かに、昔は宮城一女や宮城二女で女子のトップ校でしたが、いまの宮一や二華にはほとんど各中学のトップ層が入学しない現状になってしまってるしね。なもんで、そこまでリキ入れて行く学校ちゃうやろって思うだけなんですよ。

女子校時代の宮一や二華よりも、かなりパワーダウンしてしまっているので、私は館山や南や宮城野総合や泉高と、なんら代わり映えがしないようにしか見えないんですよね。

私立じゃないので、何かって言うと、やたらめったら生徒を集めてセンター対策するだけなようにしか見えないし…しかも一部のホントに国公立大に受かりそうなマイノリティーのためにね。ただ単に国公立大を希望してるだけで、万歳突撃するだけの人のことまで、手が回ってない感じしかしないんですよね。


それと、評定3.0未満の人も松高とか黒高とかナト高に行く人にも、やっぱり私立の方が得だと思うんですよね。

それ以外は、公立高で行く方が得だと思います。 ただ、利府高と育英英進や東北文理辺りのレベル差が一番私立と公立の差が無いんじゃないかな。となれば、安い公立の方が得だよなぁってなるのは、不思議じゃないかな。なら、学院榴の特別推薦で行けよって話しになっちゃいますけどね。
  

下記をクリックするとランキングに投票されます。是非ご協力くださいませ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ダウン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ダウン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ダウン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ダウン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ダウン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ダウン

Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家庭教師 ブログランキングへ

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
仙台 プロ家庭教師 点取屋たかはし
←うちの新HPに行きます


です。まだ多少無茶なスケジュールではありますが、4コマ空きがありますので、宜しければ、家庭教師考えてみて下さい。


来春からの指導申込やキャンセル待ちのお問い合わせ・お申込は


『正月特訓(冬期講習)の案内』をご参照ください。

 

『11/23ぜんけん模試・宮模試受験の案内』をご参照ください。


H30年夏期勉強合宿の詳細は

こちらをクリック!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3123

Trending Articles